「夏は汗をかいたり紫外線が強いけど、ヒゲ脱毛できるのか?」
そんなお悩みを抱えていませんか?
ヒゲ脱毛では毛根にある細胞を破壊していきます。
そのため夏だと汗や日焼けで肌の状態が良くないことも多く、夏にヒゲ脱毛してもいいのか気になりますよね・・・
そんなあなたに!このページでは夏にヒゲ脱毛をしてもいいのか?またヒゲ脱毛におすすめの季節を紹介していきます!
夏にヒゲ脱毛はしてもいいの?
まず初めに結論を言ってしまいますと、夏のヒゲ脱毛はしてもOKですが、あまりおすすめしません!
夏はムダ毛が一番気になる季節。嫌な暑さもあいまって、ヒゲがより一層うっとうしく感じてしまうものです。
そのため、ヒゲの脱毛をおこなっているクリニックやエステは7月や8月といった夏の時期が最もお客さんが増えて忙しくなる時期でもあります。
この頃になると人気のクリニックやエステはかなり予約が取りづらくなってしまいます。
また夏のヒゲ脱毛はその他の季節と比べて、汗や日焼けをしやすいので脱毛時のトラブルが起こるリスクが高くなります。
そのため、夏のヒゲ脱毛はしてもいいけれど、トラブルのリスクが高いので別の時期におこなうのがベストです!
夏にするヒゲ脱毛のリスクとは?
夏のヒゲ脱毛はあまりおすすめできず、その理由は他の季節に脱毛をおこなうよりもさまざまなリスクが高くなってしまうからだと解説してきました。
では、夏にヒゲを脱毛することはどういったリスクが潜んでいるのでしょうか?
ここから夏のヒゲ脱毛に潜む3つのリスクについて紹介していきたいと思います。
日焼けをして脱毛できないことがある
夏のヒゲ脱毛で最も大きなリスクとなってくるのが日焼けです。
夏は一年のうちで最も日差しが強くなる時期なので、日焼けをしやすくなります。
女性であれば日焼けクリームを塗るなどして日焼け対策をおこなうのが一般的かもしれませんが、男性でそこまで日焼け対策をおこなう人はほとんどいないでしょう。
そうなるとどんどん日焼けをしていってしまうわけですが、日焼けの度合いによっては医療レーザー脱毛でのヒゲ脱毛を医師から断られる場合があります。
また、日焼けの度合いによっては、施術をおこなうこと自体に問題はないものの、火傷のリスクを避けるためにレーザーの出力が弱められてしまうこともあります。
そうなると当然ヒゲ脱毛の効果も弱くなってしまうため、脱毛を実施する回数が増えたり、脱毛が完了するまでの期間が延びてしまう可能性が高くなります。
紫外線が強くシミができる可能性がある
夏はその他の季節と比べて日差しが強く、紫外線も強いです。
そして、ヒゲ脱毛後の肌にとって厄介な存在になってくるのがこの紫外線です。
医療レーザーでヒゲの脱毛をおこなった場合、脱毛後の肌は施術でダメージを受けており、普段よりも紫外線によるダメージを受けやすい状態になっています。
そこでシミが発生する可能性が高くなります。
私たちの肌にはメラニンという黒い色素が存在していて、紫外線など外部の刺激から肌を守る働きをしています。
通常の肌であれば、紫外線を受けるとメラニンを生成して肌を守り、日焼けになります。
しかし、脱毛後のダメージを負った肌にとって紫外線を浴びると、大きなダメージとなりメラニン色素を過剰に発生させます。
これがシミの原因になります。
また、ダメージを負った肌のシミは治りにくく、色素沈着として肌に残る可能性も高くなります。
色素沈着は非常に厄介で、一度発生してしまうとなかなか直すことができません。
ヒゲ脱毛によってヒゲがなくなったとしても、シミや色素沈着に悩まされることになってしまうでしょう。
そのため、シミや色素沈着のリスクが高い夏はヒゲ脱毛に適さない時期というわけです。
汗をかきやすく毛穴に菌が入りやすい
ヒゲ脱毛後は紫外線と同様に、汗もトラブルの原因の一つです。
寒い冬や春秋といった季節であれば、それほど汗をかかないので気にする必要はありませんが、夏はそうもいきません。
ヒゲ脱毛をおこなうためにクリニックと自宅を往復するだけでも結構な量の汗をかいてしまうことでしょう。
肌を正常な状態に保つうえで適度に汗をかくことはとても重要なことなのですが、汗は肌の表面に雑菌を発生させる原因にもなってしまいます。
脱毛した後の毛穴は刺激にとても敏感な状態になっているので、汗にともなって毛穴に雑菌が侵入してしまうと、肌が荒れる原因となります。
ヒゲ脱毛の後の代表的な肌トラブルとしてニキビのような吹き出物の「毛嚢炎(もうのうえん)」があります。
夏場にヒゲの脱毛をおこなうと、その他の季節よりも毛嚢炎が発生しやすくなるといったリスクもあります。
ヒゲ脱毛におすすめの季節は?
紫外線が強くなりがちな夏はヒゲ脱毛にあまり向かない季節だと解説してきましたが、逆にヒゲ脱毛をおこなうのに最適なのはどの季節なのでしょうか?
お察しの通り、おすすめの季節は秋と冬です。
ただし、冬は湿度が低くなり肌が乾燥してしまいがちです。
そのため、より最適な時期は秋がオススメです!
ここからは、ヒゲ脱毛をおこなうのに秋をおすすめする3つの理由についてみていきましょう。
紫外線の量が少なく日焼け・シミになりにくい
紫外線によるシミや色素沈着が発生しやすくなる夏と比べて、秋冬は比較的紫外線が落ち着いてくるのでシミや色素沈着が発生しにくくなります。
また、紫外線の量が少なくなることにより日焼けしてしまう可能性も低くなるので、日焼けでヒゲ脱毛がおこなえなくなる可能性もほとんどありません。
また、汗をかきにくくなるので肌が荒れてしまう可能性も低くなります。
秋は紫外線や汗による肌トラブルを避けるのに最も適した季節だと言えるわけですね。
予約を取りやすい
先ほども少しだけ触れましたが、ムダ毛が一層気になりだす季節である夏はヒゲ脱毛の需要が高まり、クリニックの予約が取りづらくなってしまうという大きなデメリットがあります。
一方、秋は夏に高まった脱毛の需要が落ち着くので、かなり予約が取りやすくなります。
ヒゲ脱毛は時間がかかるので、継続して通い続けることが大切です。
しかし予約が取れないと期間が長くあいてしまったりと、脱毛を完了させるのにとにかく時間がかかってしまいます。
そのため、予約の取りやすい秋に通い始め、翌年の予約が取りづらい夏までにはヒゲ脱毛を完了しておくのが最も理想的な脱毛のスケジュールだと言えるわけです。
やす
新年度に効果がでやすい!
新年度は部署異動などにより何かと新しい出会いが増える季節です。
その際、できれば良い印象を持ってもらいたいと考える人がほとんどではないかと思います。
秋が深まる9〜10月からヒゲ脱毛を始めれば、新年度が始まる4月頃までには施術に3~4回通うことができます。
ヒゲが薄い人はもちろん比較的ヒゲが濃い人でも、今生えているヒゲの30〜40%ほどは脱毛できるので、かなり変化を感じることができます。
ヒゲを綺麗に処理することで第一印象が良くなることはもちろん、今までコンプレックスだった部分が気にならなくなることで、新しい環境でも気持ちが前向きになったり、自信を持って行動することができるようになります。
こういった点からも、やはりヒゲ脱毛は秋頃に始めるのが最も適していると言えるわけです。
夏のヒゲ脱毛にオススメのレーザー2選
ここまで夏にはヒゲ脱毛を始めることのリスクについて説明してきました。
とはいえ、どうしてもヒゲ脱毛を始める時期が夏になってしまうこともあるかと思います。
もし夏にヒゲ脱毛を始めるのであれば、日焼けしがちな夏の肌にも対応できるレーザー脱毛でヒゲ脱毛をおこなうようにしましょう。
夏の日焼けした肌にも対応できるレーザー脱毛器としてはYAG(ヤグ)レーザーとメディオスターの2つがオススメです。
それぞれのレーザー脱毛器について詳しくみていきましょう。
YAG(ヤグ)レーザー
ヤグレーザーは波長が長いことが特徴のレーザーです。
波長が長いレーザーは多少の日焼けをしていても、肌の表面でレーザーが反応しにくいので、日焼け肌でも問題なく脱毛処理をおこなうことができます。
またヤグレーザーは肌の表面でレーザーが吸収・反応しにくいので、毛根が深いヒゲの根元までしっかりとレーザーを届けることができます。
そのためヤグレーザーは高い脱毛効果を誇っていて、その他のレーザー脱毛器よりも効果を実感しやすいといったメリットもあります。
ただし極度に日焼けしてしまった肌には対応できない場合もあるので注意しましょう。
メディオスター
メディオスターは従来のレーザー脱毛の原理で脱毛していく最新の脱毛機です。
先ほどの日焼けのリスクでも少し説明しましたが、従来の脱毛機はヒゲの黒い色に反応するレーザーを使っていたので、日焼けの黒い肌にも反応してしまうので脱毛が出来ませんでした。
しかしメディオスターの脱毛では低音の熱を生み出すレーザーを使って脱毛をしていきます!
そのためメディオスターでは日焼け肌でも脱毛することができます!
やす
またメディオスターではレーザーが反応しても高温にならず、痛みもかなり少ないです!!!
夏にヒゲ脱毛を始めるならレーザーが選べるゴリラクリニックがおすすめ!
ここまで夏のヒゲ脱毛におすすめなレーザーの種類を説明してきました。
しかし、ほとんどのクリニックではレーザーの種類を自分で選ぶことができず、その時に開いているレーザーを利用することが多いです!
なのでもし夏の日焼け肌でもヒゲ脱毛に通うのであれば、レーザーを選ぶことのできるゴリラクリニックがオススメです!
ゴリラクリニックは男性専用の脱毛クリニックで、男の濃いヒゲを脱毛することを考えてレーザーやプランが作られているクリニックです!
レーザーを毎回の施術時に選ぶことができるので、日焼けした肌にも利用できるヤグレーザー・メディオスターも選ぶことができます。
またコース終了後は3年間無制限と、濃いヒゲを納得いくまで脱毛したい人にはかなりおすすめです!
まとめ〜夏のヒゲ脱毛について〜
このページでは夏のヒゲ脱毛とおすすめの季節について紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
ヒゲ脱毛におすすめの季節は秋冬ですが、長く通っていれば1度は夏にもヒゲ脱毛をしなくてはいけないこともあるかもしれません。
そういった場合は、日焼け対策はもちろんのことですが、日焼けでも脱毛できるようにレーザーの種類を選ぶことができるクリニックに通っておくのもいいかもしれませんね!