【写真あり】ヒゲ脱毛で本数が半減しました!一本ずつ数えて徹底検証

このページはこんなあなたにオススメです!

  • ヒゲの本数が知りたい!
  • ヒゲ脱毛で実際に本数がどれだけ変わるか知りたい!
  • 本数が多いけどお得な脱毛プランをしりたい!

実際にヒゲ脱毛の効果って写真をみても分かりにくかったりしますよね。。。

そんなあなたのために、このページではヒゲの本数をすべて数えてヒゲ脱毛の4回目までの効果を検証しました!

「えっっ、数千本あるかもしれないヒゲを全部数えたの?暇なんじゃ・・・」

と思われたかもしれませんが、この集計にかかった時間は驚くことなかれ180分。笑

やす

集合体恐怖症の人は要注意!!

ヒゲ脱毛の効果や本数の変化に悩んでいるなら是非読んでみてください^^

ヒゲ脱毛4回目までの本数の変化

まず結論から言ってしますと、ヒゲ脱毛4回目までのヒゲの本数の変化はこちらです!

右半分の数ヒゲ脱毛
の前
3回目
の後
4回目
の後
鼻の下・あご966本734本524本
ほほ・もみあげ355本114本91本
あご下・首481本378本269本
合計
(右半分)
1802本1226本884本
合計予測
(全体)
3604本2452本1768本

表の本数はヒゲ脱欧後14日前後・髭剃り3日後の写真を数えた本数です!

注意
ヒゲ同士の重なり、産毛をカウントするかしないか、写真のカットによる重複などで多少誤差があります。

やす

僕が通っているのは湘南美容外科の6回コース59,600円です!

実際に数えた写真(気分を害する恐れがあります。閲覧注意です!)

こちらはヒゲ脱毛前の写真になります。

撮影した写真をもとに、ipadで一本一本数字を書いていく地味な方法・・・

拡大するとこんな感じです。

これを一本一本これを正面、横、下からの3アングルで行いました。

写真をみて脱毛前と4回目の後ではぱっと見でもかなり数が減ったことがわかると思います!

そもそもヒゲは何本あるの?

ただ数えてはみたものの、そもそも男性のヒゲって何本あるのか気になりますよね。

男性ヒゲの平均的な本数は約2万~3万本ほど生えていると言われています。

かなり幅があるように思えるかもしれませんが、髪の毛や他の体毛と同じように、ヒゲの生え方や本数にも個人差があるためこのように幅を持った書き方となっています。

ただ2~3万本と聞くと、「えっ、本当にそんなに多いの・・・?」と感じる人もいるかもしれませんが、口の周りの毛だけでなく、顎や顎の下、頬やもみあげの下、首などの毛も含まれた本数です。

また表面に見えているヒゲは全体の10~20%ほどで、全てのヒゲが皮膚の表面に出てきているわけではありません。

僕のヒゲ脱毛前の合計本数が3604本でしたが、皮膚の下にあるヒゲを合わせると18000~36000本ということになるようです!!!

 

MEMO

ヒゲを全てなくすたいのであれば、80~100%ほど脱毛していく必要があります。

ヒゲを薄くするくらいであれば30~50%にあたるヒゲを脱毛するとヒゲが薄くなったと感じるようです。

ヒゲ脱毛の金額は本数に比例して高くなる?

結論から言うとヒゲ脱毛の金額と本数はニードル脱毛のみ金額と本数が比例します。

ヒゲの脱毛方法には以下の3種類の脱毛方法があります。

  • フラッシュ脱毛
  • 医療レーザー脱毛
  • ニードル脱毛

今回僕がヒゲ脱毛しているのは医療レーザー脱毛で永久脱毛が可能な脱毛方法で、金額と本数は比例しません。

というのも、ニードル脱毛はヒゲの一本一本に処置をおこない、一本単位で料金が発生します。

メンズTBCのニードル脱毛は一本あたりの脱毛料金が最安で108円になりますが、ヒゲを薄くするために8000本ほど抜いて費用は86万円・・・

かなりの高額になってきます・・・

それに対し、フラッシュ脱毛と医療レーザー脱毛はレーザーを照射していき1回あたりに料金が発生します。なので、ヒゲの本数が多くても料金を気にする必要はありません。

やす

実際に医療レーザー脱毛の写真を見比べると圧倒的にヒゲが薄くなりました!

ヒゲの本数によらずお得な脱毛は医療レーザー脱毛!

これまで解説してきたように、ヒゲの平均的な本数は2万~3万本ほどとなっています。

つまり、どれだけヒゲの本数が少ない人でも、2万本以上はヒゲが生えているということになりますね。

先ほども少し触れた通り、ヒゲの脱毛方法には以下の3種類があります。

  • フラッシュ脱毛
  • 医療レーザー脱毛
  • ニードル脱毛

この中でも、本数と金額が比例するニードル脱毛はあまりオススメできません。

それは圧倒的にコストが高いからです!!!

ニードル脱毛は毛穴の一本一本に特殊な針を通して電流を流し、ヒゲの細胞を破壊して脱毛を促す脱毛方法で、非常に脱毛効果が高いですが、ヒゲを薄くするために1万本のヒゲを脱毛するとなると100万円以上かかります。

またフラッシュ脱毛は医療機関ではないエステやサロンで用いられ、療レーザーよりも値段が高いにも関わらず永久脱毛ができません。その分痛みも少ないですが、コストパフォーマンス的にはそこまで高くありません。

そこで一番コスパよくヒゲ脱毛できるのが医療レーザー脱毛です!

医療レーザー脱毛は、1回の施術に対して費用が発生するのでヒゲの本数が多い場合でも費用はかわりません。

施術費用はクリニックや脱毛する範囲によって異なりますが、一番安くヒゲ脱毛を初められる湘南美容外科なら顔全体で6回59,600円です!

ヒゲの薄い人なら5~6回程度、ヒゲが濃い僕のような人なら15~18回程度でツルツルを目指せるので、最大でも15万円ほどです。

そのため、医療レーザー脱毛が最もコストパフォーマンスの高いヒゲの脱毛方法ということになるわけです。

\今すぐ湘南美容外科の情報を知りたい方は公式サイトへ!/

6回29800円〜

MEMO

ヒゲが濃い場合はドクターコバの期間無制限の99,000円プランでとことん脱毛できるので、おすすめです!

\今すぐドクターコバの情報を知りたい方は公式サイトへ!/

唯一の期間無制限で脱毛し放題!

ヒゲの本数が少ないならニードル脱毛がおすすめ!

ニードル脱毛はヒゲ一本あたりで脱毛費用がかかり、高額になってしまうため、おすすめできないと解説してきました。

しかし、残っているヒゲの本数が少なくなってきた場合はニードル脱毛でヒゲを脱毛した方が良い場合もあります。

というのも、ヒゲを脱毛するうえで医療レーザーでは対処できないヒゲが少なからず出てきてしまうからです。

医療レーザー脱毛で照射するレーザーは非常に強力なレーザーなので基本的にはほとんどのヒゲに対処できるようになっています。

しかし、ヒゲはその他の部位の毛の比べて太くて頑丈であるため、医療レーザー脱毛の強力なレーザーをもってしても対処できない場合があります。

医療レーザー脱毛は残っているヒゲの本数が多いときこそ抜群のコストパフォーマンスを発揮してくれますが、残っているヒゲの本数が少なくなってくるとコストパフォーマンスが低下してしまいます。

そのため、残っているヒゲの本数が少なくなってきたニードル脱毛に切り替えた方が安く済む場合があるわけです。

ニードル脱毛は毛穴に針を入れて処理をおこなうので、医療レーザー脱毛で処理しきれない毛でもしっかりと処理することが可能です。

ニードル脱毛は残っているヒゲの本数が多いと高額になってしまいますが、本数が少ないと医療レーザー脱毛よりも安価でおこなうことができるので、ヒゲ脱毛の終盤はニードル脱毛で処理した方が費用を抑えられる傾向にあります。

そのため、「最初は医療レーザー脱毛を実施してヒゲの母数を減らし、医療レーザー脱毛では処理しきれない(あるいは時間・回数が必要になる)残ってしまったヒゲに対してはニードル脱毛で対処する」というやり方が最も効率的で費用対効果の高い脱毛方法になります。

まとめ〜ヒゲの本数とヒゲ脱毛の費用について〜


  • ヒゲの本数は全部で平均2~3万本
  • ヒゲの本数とヒゲ脱毛の料金が比例するのはニードル脱毛だけ
  • ヒゲの本数が多い時は医療レーザー脱毛、少なくなったらニードル脱毛がおすすめ!

このページではヒゲの本数とヒゲ脱毛の金額について紹介してきました。

いかがだったでしょうか?

ヒゲの本数は表面に出てきていないヒゲもあるので、僕たちが思っているよりもずっと多いです!

これをニードル脱毛のように、ヒゲの本数とヒゲ脱毛の金額が比例する方法で一本一本脱毛していくと、かなりの金額がかかってきます。

なのでもしヒゲ脱毛を考えている場合は、初めは医療レーザー脱毛でヒゲを少なくしていく。

もし太くて強いヒゲが残るのであれば、ニードル脱毛で脱毛してくのが一番コストのかからず、効果を得られる脱毛方法かなと思います!

参考になったら幸いです^^