当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。広告掲載ポリシーはこちら

【ドクターコバ】無制限ヒゲ脱毛の評判は?機械、麻酔に特徴あり

ドクターコバは全国で銀座・大阪・名古屋と店舗数が少ないながらも、期間無制限でのヒゲ脱毛プランがあるクリニックです。

そんなドクターコバでのヒゲ脱毛の効果や評判、また無制限プランの料金などを紹介していきます!

\今すぐドクターコバの情報を知りたい方は公式サイトへ!/
 

ドクターコバの特長(メリット・デメリット)

  • 診療:完全予約制
  • カウンセリング:無料
  • 全国の医院数 :3院(銀座・名古屋・大阪)
  • 診療時間  : 10:00〜19:00
  • レーザーの機種:ヤグレーザー・アレキサンドライト(熱破壊式のみ)
  • 麻酔 : 取り扱いなし
  • 脱毛の種類 : 医療脱毛(永久脱毛)

ドクターコバは湘南美容クリニックやゴリラクリニックなどに比べて規模が小さく3院しかありません。
その分、運営にはこだわりがあり、ドクターコバならではの特徴があります。

それぞれの特徴は人によってメリットにもなりますし、デメリットにもなる内容です。
一つ一つ見ていきましょう。

無期限でヒゲ脱毛を受けることができる

医療脱毛クリニックで無期限を設けているところは少ないですが、ドクターコバでは無期限コースを設けています。
無期限コースでは何と6回目以降は予約料110円しかかかりません。
よって、回数を重ねれば重ねるほどお得になります。

ヒゲ5部位の脱毛金額が安すぎる

ヒゲ5部位

ドクターコバHPより引用

鼻の下・あご・あご下・首・ほほ・もみあげの全ての範囲を5回セット108,900円で脱毛できます。
そして先述のとおり、6回目以降は1回110円で施術を受けることができます。

ゴリラクリニックと湘南美容クリニックと比較しますと、6回では両クリニックよりも割高になっていますが、6回目以降110円という特性を活かして12回目、18回目と回を重ねるごとにドクターコバが格段に安くなります。

ヒゲ5部位6回12回18回
ゴリラクリニック80,800円143,800円224,600円
湘南美容クリニック88,880円177,760円266,640円
ドクターコバ
(都度払い)
137,610円138,270円138,930円
ドクターコバ
(一括払い)
109,010円109,670円110,330円

一般的なヒゲの濃さの男性で完全に脱毛しようと思うと15〜20回ぐらいはかかるのが一般的ですので、それぐらいの回数を通うことを考えると圧倒的な安さです。

ヒゲ3部位の脱毛金額

ヒゲ3部位(口ヒゲ、あごヒゲ、あご下)では、無期限コースがありません。
ベーシックコースという名称で、5回 64,900円という金額設定になっています。つまり、10回だと129,800円になります。

うん??
ヒゲ5部位の無期限コースで12回(一括払い)の金額が109,670円でした。
そして、都度払いでも138,270円でしたね。

ドクターコバではヒゲ3部位で6回以上受ける場合は、ヒゲ3部位のコースで契約するよりも、ヒゲ5部位の無期限コースで契約する方が安くなるケースがあるのです。

仮にベーシックコースで契約してしまったとしても、途中で無期限コースに変更が可能です。
その場合、ベーシックコースの契約金額から、無期限コースの都度払い5回分 137,500円の差額を支払えばOKです。

ゴリラクリニックと湘南美容クリニックと比較してみます。

ヒゲ3部位12回18回24回
ゴリラクリニック99,800円156,600円199,600円
湘南美容クリニック59,600円89,400円119,200円
ドクターコバ
(都度払い)
138,270円138,930円139,590円
ドクターコバ
(一括払い)
109,670円110,330円110,990円

なんと、12回、18回とも湘南美容クリニックの方が安くなりました。

24回まで回数を伸ばすと、一括払いであればドクターコバが一番安くなりました。

熱破壊式レーザーしか扱っていない

ドクターコバはレーザー脱毛機器にもこだわっています。

一般的に脱毛機器には「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類のレーザーがあります。
熱破壊式の脱毛機は毛根・毛母細胞をショットで破壊するのに対し、蓄熱式の脱毛機はバルジ領域をじっくり温めながら破壊します。

熱破壊式は1点を狙い撃ちして照射するので、ゴムで皮膚を弾いたような痛みを感じます。
一方で、蓄熱式はバチバチバチと強い静電気のような痛みとじんわりとした熱を感じます。
痛みは熱破壊式の方が強いです。そして、脱毛の効果も高いです。

ドクターコバでは、蓄熱式脱毛機を使用していません。
その理由として、下記のように公式ホームページに記載があります。

蓄熱式の脱毛機は照射による痛みなどを軽減し治療を行える利点がありますが、ヒゲ脱毛をご提供するにあたり確実な脱毛効果が絶対条件となります。
ドクターコバは痛くなく脱毛効果が低い機器より、多少の照射反応があり脱毛効果が高い機器を採用します。
蓄熱式の脱毛機は体毛などにある程度の効果が得られますが、男性のヒゲに対しては、その効果やエビデンスが不十分であると考えております。

使用している熱破壊式の脱毛機はルミナス社の「スプレンダーX」、クアンタ社の「サンダーMT」をであり、これらの脱毛機はアレキとヤグの二波長同時照射ができるものです。

蓄熱式の脱毛機の実際のところの効果については、下記記事を参考にしてください。

麻酔を使えない

麻酔が使えないことも大きな特徴だと思います。
医療クリニックは医療機関であるため、麻酔の使用が可能です。

ヒゲ脱毛は痛いというイメージがあるので、それを緩和するために多くの医療クリニックで麻酔のオプションを設けています。
だいたい用意されているのが、表面麻酔クリームと笑気麻酔です。

しかし、ドクターコバはこのどちらも用意されていません。
(インターネット上で麻酔がある、ない、両方の情報がありますが、2023年8月21日に銀座院に電話で問い合わせしたところ用意していないとの回答が得られました。)

痛みが弱いと言われている蓄熱式脱毛機(メディオスターなど)でも、それなりの痛みがあります。
それよりも痛みがある熱破壊式脱毛機しか取り扱っていないのに麻酔を使用できないのです。

それはなぜか?

「麻酔をすると、痛みに対する反応が弱くなってしまうので、出力を上げすぎて火傷のリスクが高まるから」とのことです。

なるほどですね。
痛すぎて通えなくなってしまうのも問題ですが、確かに麻酔をすることで度を超えた我慢ができてしまいますよね。

やはり、ドクターコバはこだわりが強いです。

\今すぐドクターコバの情報を知りたい方は公式サイトへ!/
 

ドクターコバのヒゲ脱毛をオススメしたい人

ドクターコバでのヒゲ脱毛をおすすめしたい人は次のような方です。

  • ヒゲが濃くて納得いくまで脱毛に通いたい人
  • ヒゲ5部位を脱毛したい人
  • 痛みに強い人
  • なるべく短期間で終わらせたい人

ドクターコバのヒゲ脱毛をオススメできない人

逆にドクターコバのヒゲ脱毛をおすすめできない人は次のような方です。

  • 痛みに弱い人
  • メディオスターなど熱破壊式以外の脱毛機で受けたい人
  • 銀座・名古屋・大阪の各院に通いにくい人
  • ヒゲ3部位しか脱毛しない人
\今すぐドクターコバの情報を知りたい方は公式サイトへ!/
 

インターネットを見て気になったこと

ドクターコバについて調べられている方であれば気づいていると思いますが、Googleマップ「みん評」といったところでレビューを見ると、「接客が悪い」という書き込みが結構多いのです。
(もちろん良いという書き込みもあります。)

→銀座院のGoogleマップ
→名古屋院のGoogleマップ
→大阪院のGoogleマップ

→みん評でのドクターコバの評価

あとは、ホームページについてです。
新着情報の更新が2020年3月27日で止まっているということ。
いまだに税別価格しか書かれていない箇所があったり、税込価格が小さくしか書かれていないということ。

私のように細かなことを気にする人はいろいろ気になる点が出てくるかもしれないなと思いました。

\今すぐドクターコバの情報を知りたい方は公式サイトへ!/
 

ドクターコバでのキャンセルについて

ドクターコバでは直前の予約キャンセルにはキャンセル料金がかかります。
ご予約2日前と前日にキャンセルした場合は3,300円。
ご予約当日にキャンセルした場合は5,500円かかります。

まとめ

この記事のまとめ

このページではドクターコバのヒゲ脱毛について紹介してきました。

特徴がしっかりとあるクリニックということがわかったと思います。
合う方にはピタッと合うし、合わない方はまったく合わないと思います。

気になる方はまずは無料カウンセリングを受けられることをおすすめします。
無料カウンセリングでは、無料のテスト照射(3箇所6ショット程度)も受けることが可能です。
痛みに耐えられるかどうかそこで判断できることは有り難いですね。

\今すぐドクターコバの情報を知りたい方は公式サイトへ!/