「最近ヒゲが臭くなってきた・・・」
そんなお悩みを抱えていませんか?
こどものころは父の髭剃りの時の臭いが気になっていましたが、髭の臭いで大人になったことを気づかされる今日この頃。
小さい時の自分と同じく、もしかしたら周りの人もあなたの髭の臭いを気にしているかもしれません。
そこでこのページでは気になる髭の臭いの原因と5つの対策について紹介していきます!
髭が臭い原因は?
髭が臭い原因は顔の皮脂が髭で酸化するのが原因です。
よく髪を洗っていない人がフケが髪にたまったりして髪が臭くなっていることがありますよね?普通に髪を洗っている場合は臭いはしませんが、何日か髪を洗わないと頭皮の皮脂が髪の毛にくっついて、それが臭いの原因になります。
これは髭でも同じことがおきてきます!
顔はかなり汗をかきやすい部分ですが、洗顔など何日かしないでいたり1日の終わりで汗をかいた状態になると、汗に含まれる皮脂が髭に付着。
髭に付着した皮脂が酸化することであの独特なお父さんの髭の臭いになるわけです・・・
やす
こういった髭の臭いを一番感じやすいのはヒゲを剃ったあとのシェーバー。
やす
髭を剃った後のシェーバーは忙しい朝には軽く水ですすいで放置という人が多いかもしれません。
しかし、シェーバーをよく洗わないで放置しているとシェーバーについた髭と皮脂が酸化され、シェーバーに髭の臭いがこびり付きます。
朝は時間に追われているのでシェーバーを丁寧に石鹸であらっている時間がとれなくて、十分にシェーバーを洗えないことも多いですよね・・・
髭の臭いを防ぐ対策5選
ここまで髭の臭いは皮脂が酸化することが原因だと紹介してきました。
そのため髭の臭いを消すためには皮脂の酸化を防ぐこと、皮脂をこまめに落とすことで髭の臭いを抑えることができます。
その簡単な方法が以下の5つです。
- シェーバーをお湯と重曹で掃除する
- こまめにぬるま湯で洗顔する
- 刃を定期的に交換する
- 肌を削らない髭剃りをする
- 肌を保湿して皮脂の分泌をコントロールする
シェーバーを”お湯”と”重曹”で掃除する
毎日使っているシェーバーも髭を剃るたびに皮脂がシェーバーについて髭の臭いの原因になります。
毎朝シェーバーを丁寧に洗うことは忙しいので難しいかもしれませんが、週末など定期的にシェーバーを洗うことでシェーバーの髭の臭いがとれます。
具体的には、皮脂の主な成分であるトリグリセリドを”お湯”で洗います。
やす
また皮脂は酸性です。
そのため”重曹”を水に溶かしたアルカリ性の液体につけてあげると、皮脂を中和させることができて皮脂を溶かして落とすことができます。
実際に2回使ったシェーバーをまずはお湯だけで洗ってみました。
これだけでもかなりヒゲやジェルは取れていることがわかります。
ただそこでさらに重曹とお湯に30分つけてみました。
つけた後にさらに洗ってみると・・・
さらにごっそりとヒゲも取れましたし、皮脂やシェービングジェルの汚れが一気に取れました!
シェーバーもピカピカです。
こまめにぬるま湯で洗顔する
髭について酸化してしまう皮脂をこまめに落としていくことで、皮脂が酸化して髭の臭いを発生させるのを防ぐことができます。
毎日家で洗顔することが基本的には大切ですが、もしお昼や夕方にも髭の臭いが気になる場合はぬるま湯で髭を洗ったり、市販のフェイスペーパーなどで顔を拭いて髭についている皮脂を落としてあげることで髭の臭いを防止することができます!
刃を定期的に交換する
丁寧にシェーバーを洗っていてもシェーバーに傷がついたりして、細かいところに入り込んだ皮脂は完璧に落とすことができません。
また切れ味の落ちたシェーバーを使っていると、皮膚を巻き込んで髭を剃り、シェーバーにより多くの皮脂が付いてしまいます。
そのためカミソリなどの刃は3~4週間に1度、電動シェーバーであれば1年に1度を目安に交換してあげましょう!
肌を削らない髭剃りを心がける
髭剃りをして肌を傷つけてしまうと、皮脂が過剰に分泌されてしまったり、傷口に皮脂や雑菌がたまったりと髭の臭いの原因になります。
そのため肌を傷つけない優しい髭剃りを行って肌に傷をつけないように髭剃りをしましょう。
具体的には以下のような工夫をすることで、肌を傷つける確率をぐっと減らすことができます。
- 深ぞりしすぎない
- シェービングフォームをつける
- 髭に対して順剃りをする
- ホットタオルなどでヒゲを柔らかくする
もっと詳しい髭剃りを知りたい場合はこちらの記事をぜひ!
肌を保湿して皮脂をコントロールする
肌が乾燥していると乾燥から肌を守ろうと皮脂が過剰に分泌されて、髭の臭いにつながります。
特に毎日の髭剃りで肌の表面にダメージを与えてしまっていると、肌表面の水分を保つ角質層がけずれてしまって乾燥しやすくなっています。
そのため肌を乾燥から守るためにも、ワセリンを塗ったり化粧水や乳液などを塗って定期的に肌を保湿していきましょう!
髭の臭いをなくす根本的な対策
ここまで髭の臭いを防ぐための対策を紹介していきました。
しかし髭はずっと生え続けますし、髭がある限り臭いを完全になくすことはできません。
そのため、髭の臭いから解放されたいのであればヒゲを無くしてしまうことで、髭の臭いを根本的になくすことができます。
やす
湘南美容外科・アレキサドライト・4回目後の写真

「髭を今後伸ばしたい!」という場合は別ですが、髭をなくすことで、
- 肌荒れが少なくなる
- 朝の髭剃りの時間がなくなる
- シェーバー代がかからなくなる
などメリットが多くあります。
濃い髭を薄くするだけなら湘南美容外科で6回30,350円で脱毛を始めることができます。
参考にしてみてください。
まとめ〜髭の臭いの対策について〜
- 髭の臭いの原因は皮脂の酸化
- 髭臭いの対策は皮脂を落とすこと
- 根本的に臭いをなくすなら髭脱毛がおすすめ
このページでは髭の臭いの原因と対策について紹介してきました。
髭の臭いは自分以上に周りが気になっているもの。しっかり対策をしてうまく髭と付き合っていきましょう!
お湯と重曹洗顔は特に効果的なので、おすすめです!
参考になったら幸いです^^
【厳選】おすすめヒゲ脱毛クリニック(運営者主観による)
湘南美容外科クリニック
6回30,350円(税込)と圧倒的な安さを誇り「ヒゲが元々薄い」「ヒゲを薄くしたい」人にはコスパのいいクリニックです。 脱毛の効果も高く、とにかくリーズナブルに通いたいなら湘南美容外科がおすすめと感じました。
評価 おすすめポイント 業界最安 特徴 全国67店舗で通いやすい ゴリラクリニック
4年間無制限で通うことができ、ヒゲが濃くてもツルツルになるまで脱毛できると感じました。 また多数のレーザーがあり、自分に合うレーザーで効率良く脱毛できます。ヒゲが濃い人におすすめしたいです!
評価 おすすめポイント 4年間無制限でヒゲが濃い人でも安心 特徴 選べる多数のレーザーで効率の良い脱毛できる ドクターコバ
一括払いで108,900円(税込)というリーズナブルに期間無制限の脱毛が受けられます。 銀座、大阪、名古屋の3店舗と数が少ないのが玉に傷。このエリアで期間無制限でヒゲ脱毛に通いたい人におすすめしたいです。
評価 おすすめポイント 期間無制限のヒゲ脱毛 特徴 全範囲一括払いで108,900円(税込)と無制限なのにコスパ良し