当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。広告掲載ポリシーはこちら

【写真付】髭脱毛はニキビや跡があっても可能か?ヒゲ脱毛4回でニキビが激減した事例

ニキビとヒゲ脱毛の関係性

やす

こんにちは!ライターのやすです!このページではやすの実体験からこんな事を解説しています!
  • ニキビや跡があっても髭脱毛できるの?
  • 髭脱毛するとニキビが減るの?
  • どれくらいのニキビなら髭脱毛できる?
  • ニキビがある人の髭脱毛はどこがおすすめ?

髭が生えているとついつい髭を触ったり抜いてしまって、そこにニキビができたり、跡になってしまったりした経験がありませんか?

僕はヒゲ脱毛に通う前は同じようにニキビやニキビ跡が多くコンプレックでした・・・

僕は改善するために試しに髭脱毛に通いましたが結論、「ニキビに悩んでるなら髭脱毛はめちゃくちゃ効果的」でした。

髭脱毛はニキビや跡があってもできるのか?

結論からいってしまうと、ニキビ・ニキビ跡があってもひどい部分以外は髭脱毛はできます。

実際に僕も以下の写真くらいニキビ・ニキビ跡がありましたが、ヒゲ脱毛を受けることができました。

こちらは湘南美容クリニックで脱毛する直前の写真です。

がさがさだし
にきびがぽつぽつあるし
ニキビ潰したあとがあるし
ガサガサだし・・・

という感じで、ガサガサで至るところにニキビやニキビ跡が見られます。

やす

やすの場合、髭剃りで肌の乾燥もすすんでガサガサの肌でした。

ただこんな状態でも、ニキビや跡がひどい部分(写真で囲ったところ)以外は問題なく脱毛することができました。

丸で囲った部分はヒゲ脱毛できなかった、赤ニキビや傷があったり、ニキビ跡が濃い部分です。
湘南美容クリニックでアレキサンドライトというレーザーで髭脱毛をすすめていますが、レーザーの照射範囲が狭いので丸で囲った箇所だけを避けてレーザーを照射してもらえました!

MEMO

顎部分の肌が乾燥している部分は痛みが強いとのことで避けてもらいました!

\今すぐ湘南美容クリニックの情報を知りたい方は公式サイトへ!/

ヒゲ脱毛でニキビや跡が減るって本当?

実際に僕は湘南美容クリニックのヒゲ脱毛に通っているのですが、ニキビや跡は圧倒的に減っています。

実際に髭脱毛に3回通った前後の写真がこちらです。

髭脱毛1回後です。

髭脱毛4回目の後です。

施術名:医療脱毛(男性)
治療内容:ヒゲ脱毛3部位 3回
部位:鼻下・アゴ・アゴ下
副作用:全ての機械において施術によって、発赤、熱感、痒み、痛み、乾燥が生じます。これらは1~2週間程続くことがあります。稀に、ざ瘡の悪化、コメド、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、ほくろ・しみの部分が薄くなる・消える・一時的に濃くなる、膨隆、表皮剥離、水疱形成、色素沈着や色素脱失、内出血、腫脹、肝斑の悪化、潜在性肝斑の惹起、白髪、眉毛・睫毛・毛髪の脱落、硬毛化が生じることがあります。
使用機器:アレキサンドライト
施術の価格:29,800円(6回プラン)

赤くなっていたり、ニキビ・跡があるところが綺麗になっているのがわかります。その周囲のヒゲもかなり薄くなってきています。

「ニキビ跡が減ったのは原因のニキビが減ったから」という見方もできますが、実は髭脱毛で使われているレーザーはシミの治療やほくろの除去に使われるレーザーと同じです。

やす

なので髭脱毛をしつつもニキビ跡が治ったのかもしれません!

以前は髭剃りの時に毛穴が傷ついたり、ヒゲをついつい触ってニキビができたりしていました。

ただ最近はそもそも剃ったり触る髭がそもそもないので、肌を刺激したり傷つけたりしません。

肌が傷つかなければ雑菌が入ってくる可能性も低くなりますし、軽いニキビができても刺激しないので悪化する前に治りやすくなりました。

やす

これだけ押すとゴリゴリの宣伝感まるだしですが、ニキビとニキビ跡に悩んでいるなら髭脱毛はおすすめです!

髭脱毛でニキビを減らせると思いますよ!

\今すぐ湘南美容クリニックの情報を知りたい方は公式サイトへ!/

髭脱毛が可能なニキビの種類

ニキビには色々な種類がありますが、種類によってニキビがある部分も脱毛できるか否かが変わってきます。


ニキビ

ニキビ

ニキビ

ニキビ
シコリ
ニキビ
ニキビ
髭脱毛
可能か

可能

可能
×
不可能
×
不可能
×
不可能

濃さに
よる

白ニキビ

白ニキビ


白ニキビはニキビの初期段階で肌に白い吹き出物ができている状態です。

皮脂がスムーズに肌の外に出ることができず、毛穴の中に皮脂が溜まってしまうことでできます。

白ニキビはニキビの初期段階ということもあって髭脱毛をおこなうのに影響はなく、問題なくヒゲ脱毛をおこなうことができます。

ぼくも左ほほに白ニキビがいくつかありましたが問題なくヒゲ脱毛してもらいました!

黒ニキビ

黒ニキビ


白ニキビの原因である毛穴に詰まった皮脂が酸化して、毛穴が開くとことで発生するのが「黒ニキビ」です。シミやほくろのように見えるタイプのニキビですね。

黒ニキビも問題なくヒゲ脱毛をおこなえるタイプのニキビなので、万が一できてしまっても心配ありません。

もみあげに黒ニキビがいくつかあったのですが全く問題なく脱毛を受けることができています!

赤ニキビ

赤ニキビ


白ニキビが炎症をおこして赤くなると、この「赤ニキビ」になってしまいます。

赤ニキビは毛穴の炎症が大きくなっており痛みを伴ったり痒みを伴います。ニキビ跡になってしまう可能性もあります。

赤ニキビにレーザーを照射してしまうとニキビの炎症が悪化してしまう可能性があります。なので赤ニキビの部分はヒゲ脱毛をおこなうことができません。

そういった場合は、ニキビができている箇所を避けてレーザー照射をしたり、ニキビに白い紙を貼って、その周囲にレーザーを当てて脱毛していくことは可能です。

ただし、全体に広がりすぎている場合にはあやしいので一度クリニックの無料カウンセリングで見てもらった方が良さそうです。

\今すぐ湘南美容クリニックの情報を知りたい方は公式サイトへ!/

黄ニキビ

黄ニキビ


赤ニキビの症状が悪化しニキビが膿を持ち始めると「黄ニキビ」になります。

この場合もレーザーを照射するとニキビの症状を悪化させてしまう可能性があります。

そのため、広範囲に黄ニキビが広がっている部分は髭脱毛ができません。

ただし、黄ニキビの場合もニキビを避けてレーザーを当てていく、白い紙を貼るといったことで施術をしていくことが可能です。

この場合もヒゲ脱毛をおこなうクリニックの医師に判断してもらう必要があるので、一度クリニックのカウンセリングに足を運んで診てもらうようにしましょう。

シコリニキビ

「シコリニキビ」は最もニキビが悪化した状態です。

これまで紹介してきたニキビの症状は毛穴が炎症する程度のものでしたが、シコリニキビになると毛穴の周りにまで炎症が広がります。

この場合も赤ニキビ・黄ニキビと同様に、ニキビを避けて脱毛することはできますが、毛穴の周囲にも広い範囲でできるニキビなので、より髭脱毛ができる範囲がせまくなります。

ニキビ跡

ニキビが潰れてしまうなどして残るニキビ跡は、ニキビ跡が濃い場合はレーザーの照射を行えないことがありますが、薄い場合は照射が可能です。

このニキビ跡が濃い薄いの判断は担当する看護師さんによって異なりますが、僕の場合は以下の画像のニキビ跡が受けることができませんでした。

そもそも医療レーザーはもともとほくろの除去やシミ消しに使われていたレーザーです。

なのでレーザーを当てることでニキビ跡が薄くなることもあります。

ニキビ跡が濃くはならないので、そこは心配いらないです。

髭脱毛以外でニキビや跡を治す方法は?

ここまで紹介してきたように、ニキビの種類によっては部分的に髭脱毛できないことがあります。

そのため髭脱毛とは別にひどいニキビや跡を治すとより髭脱毛が効果的です。

そこでニキビを悪化させたりニキビ跡になる前に方法について紹介していきます。

ニキビができるメカニズム

ニキビができるメカニズム


私たちの肌には毛穴が無数に存在していますが、それらの毛穴は基本的に開いた状態で保たれています。

しかし古い角質が乾燥して毛穴に詰まってしまうと、その毛穴が閉じてしまうことがあります。

そして毛穴が閉じてしまうとその毛穴に皮脂が溜まっていきます。

肌にはアクネ菌というニキビの元となる菌が存在していますが、酸素が嫌いで皮脂が大好きなアクネ菌は、毛穴が閉じるとどんどん増殖していってしまいます。

その状態がしばらく続くとニキビが発生してしまうわけです。

ニキビ跡ができるメカニズム

ニキビが治まっても残ってしまう厄介なニキビ跡ですが、ニキビの初期段階である白ニキビや黒ニキビの状態で正しく治療をおこなえばニキビ跡がほとんど残ることはありません。

ニキビの種類

しかし、ニキビの症状が赤ニキビや黄ニキビまで進むと炎症が皮膚の奥深くにまで及んでしまうので、ニキビ自体が治ったとしても跡になってしまいやすくなります。

そのため、ニキビになってしまった際にはニキビ跡になりにくい初期の段階での対策がとても重要になってくるわけです。

積極的な治し方

  • 糖質・脂質の食べ過ぎに注意する
  • 睡眠不足を避ける
  • 市販薬・病院に通う

消極的な治し方

  • ニキビを触らない
  • 汗を流したまま放置しない
  • マスクをしない
  • 何度も洗顔しない
  • 髭剃りでニキビを刺激しない
  • 紫外線を避ける

糖質・脂質の食べ過ぎに注意する

ニキビの元となるアクネ菌は皮脂を栄養分として増殖します。

また糖質を食べ過ぎると血糖値が急上昇して体のストレスから皮脂の分泌量があがったり、脂質についても摂りすぎ、オメガ6脂肪酸なんかがニキビに悪影響を及ぼすって研究なんかもあったりします。

糖質と脂質をできるだけ控えるようにしてください。

睡眠不足を避ける

肌は本来ターンオーバーと呼ばれる肌の生まれ変わりを促す機能が備わっています。

しかし睡眠不足だとターンオーバーが遅くなりニキビや跡が治るのが遅くなります。

最低でも6〜7時間は眠りましょう。

市販薬・病院に通う

ニキビができた場合、市販の薬や病院から処方してもらえる専用の薬で治すことも可能です。

専用薬にはアクネ菌の繁殖を抑えたり、炎症を和らげる薬などが処方され、ニキビが悪化するのを防いでくれます。

皮膚科に行って薬をもらうでもいいですし、市販のビフナイトなんかを使うのもよいですね!

またグリコール酸っていうケミカルピーリングに使われるものも有効って研究もあるので、ピーリング剤を試してみるのもありです!

ニキビを触らない

ヒゲ脱毛前にニキビができると「早く治さないと…」という焦りからニキビを触ったり潰したりしてしてしまいたくなるものです。

しかし、ニキビを触ったり潰したりするのは絶対にやめてください。

触ると雑菌がはいって悪化したり、炎症がすすんだり、潰すとニキビ後が残りやすくなります。

ニキビの症状が悪化したりニキビ跡がひどくなるとヒゲ脱毛をおこなえなくなってしまう場合もあるので、触ったり潰したりしないようにしましょう。

汗を流したまま放置しない

汗をかくこと自体は肌にとって良いことなのですが、汗をかいたままで放置してしまうと雑菌が繁殖したり肌が乾燥してニキビが悪化する可能性があります。

また汗にほこりや汚れが付着すると肌を刺激してしまうので、この場合もニキビが悪化してしまう可能性があります。汗をかいたらできるだけこまめに拭いてあげる、もしくは水で洗い流してあげるようにしてください。

マスクをしない

ニキビができるとついついマスクで隠したくなるものですが、マスクで隠すのはおすすめしません。

というのも、マスクをすることで患部周りの湿度が上がるとアクネ菌が繁殖してしまいやすくなるからです。

またマスクが擦れることによる刺激がニキビを悪化させてしまう可能性もあるので、マスクはつけないようにしましょう。

何度も洗顔しない

ニキビができたときの間違った対処法としてやってしまっている人が多いのが、この何度も洗顔することです。ニキビができると肌をできるだけ清潔に保とうという思いからついつい何度も洗顔してしまいたくなるものです。

しかし、何度も洗顔をすると肌の状態を正常に保つのに必要な皮脂まで奪われてしまうことになり、肌が乾燥してしまいます。そうなると皮脂が過剰に分泌されるようになり、ニキビが悪化してしまう原因になります。

洗顔は1日1〜2回程度にとどめておくようにしてください。

髭剃りしてにきびを刺激しない

ニキビができた場合、毎日のヒゲ剃りにも注意が必要です。

カミソリでニキビを刺激するとニキビが悪化してしまう可能性ありますし、誤ってニキビを剃ってしまうとその傷口から雑菌が侵入し、またニキビができてしまいます。

何よりヒゲを剃るカミソリには雑菌が大量に付着しているので、ニキビにはできるだけ触れないように気をつけてください。

紫外線を避ける

ニキビを予防する場合、紫外線もできるだけ避けるようにしてください。

紫外線を過剰にあびると肌がより乾燥しやすくなります。

乾燥が進むと肌の古い角質が毛穴につまりやすくなってしまい、ニキビの原因となります!また、紫外線は日焼けにもつながります。紫外線を浴び続けると日焼けをしてしまいますが、日焼けもヒゲ脱毛ができなくなる要因の一つの要因です。

そのためこまめに日焼け止めを塗って紫外線から肌を守ってあげるようにしましょう。

髭脱毛後はニキビができやすい?

 

先ほど髭脱毛をするとニキビが減ったと紹介してきましたが、脱毛後はニキビができやすいので注意が必要です!

髭脱毛の直後はレーザーによって肌がダメージを受けていて、かつ乾燥が進んでいる状態です。

ダメージを受けていることで普段なら跳ね返せる雑菌に負けて毛嚢炎ができてしまったり、乾燥によって皮脂の過剰分泌がおきてニキビができやすいです。

やす

髭脱毛後に油断して毛嚢炎やニキビができてしまったことがあります・・・

そのため髭脱毛後は特に意識して肌を清潔に保ったり、保湿をして肌を清潔な状態に整えておきましょう!

もし洗顔をするのであればいつもより入念に。

  1. 手をキレイに洗う
  2. ぬるま湯で顔をよく洗う
  3. 洗顔料を適量手に取り、よく泡立てる
  4. 泡を転がすようにして優しく洗う
  5. すすぎ残しがないよう丁寧にすすぐ
  6. 清潔なタオルで水分をしっかりと拭き取る
  7. 化粧水や乳液で肌をケアしてあげる

また洗顔後や朝の寝起きなどはできるだけ保湿を意識して、肌を乾燥から守るようにしてあげてください!

肌が清潔な状態でなく雑菌などであふれてしまっている場合、どうしてもニキビが治りにくくなります。

そのためしっかりと洗顔をするのはもちろん、汗をかいたらこまめに拭いたり、水で顔をこまめに洗うなどして、できるだけ肌を清潔な状態に保ってあげるようにしましょう。

ニキビ・跡が気になるならメディオスターが脱毛しやすい

もしニキビやニキビ跡が気になるのであればメディオスターというレーザーがニキビも関係なく脱毛しやすいです。

メディオスターは従来の脱毛レーザーとは異なり、黒いものに反応するレーザーではないので他のレーザーよりもニキビ跡を気にせず脱毛できます。

またレーザーも70℃と温度が低いので、小さいニキビには負担が少なく問題なく髭脱毛できることがあります。

他にもメディオスター には、

  • 痛みが従来の1/3 ← やすの実体験
  • 色黒・産毛でも脱毛できる
  • 施術後の肌へのダメージが少ない

などのメリットがあるので、肌が弱くて敏感な人には特にオススメのレーザーです!

メディオスターがで施術を受けられるクリニック

メディオスターで施術を受けられるクリニックとして、湘南美容クリニックとゴリラクリニックがあります。

ゴリラクリニックはメディオスター以外のレーザーも完備しておりその都度選択することができます。
ニキビがおさまったら他の種類のレーザーも使い方にオススメです。

※湘南美容クリニックは残念ながら2024年3月からAGAクリニック仙台院のみの取り扱いとなりました。

\今すぐゴリラクリニックの情報を知りたい方は公式サイトへ!/
湘南美容クリニックは6回29,800円から契約できます。
なるべく安く通いたいという方にオススメです。
\今すぐ湘南美容クリニックの情報を知りたい方は公式サイトへ!/
下記ページでゴリラクリニックと湘南美容クリニックを比較しているので、参考にしてください!

まとめ〜髭脱毛とニキビ・ニキビ跡について〜

この記事のまとめ

このページでは髭脱毛はニキビや跡があってもできるのか?について紹介してきました!

いかがだったでしょうか?

僕も実際にニキビ跡がかなりある時に行ったのですが、ニキビ後であればあまり気にしないで脱毛してくれるな!という印象でした!

また髭脱毛をすると、ヒゲが明らかに減ってくるので以前に比べてニキビもそうですが、肌荒れも減ってきてかなり調子がいいです!

もしニキビがあるけれどヒゲ脱毛に通いたい!もしくはヒゲ脱毛でニキビをなくしていきたい!ということであれば、数回でも受けてみることをお勧めしたいです!

参考になれば幸いです。