当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。広告掲載ポリシーはこちら

髭脱毛(レーザー)で間隔の空けすぎはNG?生え変わり周期が目安です

ヒゲ脱毛に通うペース

このページはこんな疑問をかけている人にぴったりです!

  • 髭脱毛(レーザー)の間隔を空けすぎても効果は変わらないか?
  • 髭脱毛の適切な間隔を知りたい!

髭脱毛は通う間隔が大体1~3ヶ月ごとに通うことになりますが、その間隔はクリニックや髭の生え変わり周期で決まります。

そこでこのページでは実際に湘南美容クリニック、ゴリラクリニック、ドクターコバで髭脱毛をしている3人の実体験を元に、失敗しない髭脱毛(レーザー)に通う適切な間隔について解説していきます。

髭脱毛(レーザー)で間隔の空けすぎてもOK

はじめに結論を言ってしまうと、髭脱毛の間隔が空けすぎても効果は変わらず、問題ありません!

髭脱毛では毛を生成する細胞を破壊するため、一度レーザーで脱毛された髭は永久に生えてきません。

そのため間隔を空けすぎても脱毛された髭は生えてこず、髭脱毛の効果は維持されます。

間隔を空けすぎるとヒゲの量は元に戻って見える

ただよく勘違いしてしまうのが、髭脱毛の間隔を空けすぎた場合は施術の前と同じくらいヒゲの量に戻って見えるため、ヒゲ脱毛の効果がなくなったように見えます。

実際に湘南美容クリニックで4回目の脱毛をした後のやすの経過写真をみてみると・・・

施術名:医療脱毛(男性)
治療内容:ヒゲ脱毛3部位 4回
部位:鼻下・アゴ・アゴ下
副作用:全ての機械において施術によって、発赤、熱感、痒み、痛み、乾燥が生じます。これらは1~2週間程続くことがあります。稀に、ざ瘡の悪化、コメド、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、ほくろ・しみの部分が薄くなる・消える・一時的に濃くなる、膨隆、表皮剥離、水疱形成、色素沈着や色素脱失、内出血、腫脹、肝斑の悪化、潜在性肝斑の惹起、白髪、眉毛・睫毛・毛髪の脱落、硬毛化が生じることがあります。
使用機器:アレキサンドライト
施術の価格:29,800円(6回プラン)

やす

14日前後はヒゲが抜けてきてますが、2ヶ月後にはまた髭の量が戻ってきています。

これは髭脱毛の時は表面になかったヒゲが、脱毛効果を受けずに2ヶ月経って生えてきたからです。

MEMO
後に詳しく説明しますが、髭の生え変わり周期が関係しています。

髭脱毛は1回の施術で全体の10~20%のヒゲを脱毛することができます。そのため1回の施術でヒゲが抜け落ちても、残りの表面にでていないヒゲが生えてきます。

やす

これを「髭脱毛の間隔を空けすぎたから効果がなくなったのでは?」と捉える人もいるようです。

ただ間隔を空けすぎた結果生えてくる髭は、そもそもレーザーが届いていない髭なので心配はありません。

短すぎは効率が悪く、やけどのリスクが高まる

一方で施術の間隔が短い場合は注意が必要です!

間隔が短いとヒゲが生え揃っていない状態で施術を受けることになるので、1回あたりの脱毛できる本数が少なく効率が非常に悪いです。

また1回の施術で肌が受けたダメージが回復しないまま次のレーザーを打つことになるので、肌に大きなダメージを負うことになりやけどのリスクが高くなります。

やす

間隔が短すぎる場合はそもそもクリニックの方で受けさせてくれないですが、万が一のために知っておきましょう!

髭脱毛の適切な間隔は生え変わり周期に合わせろ!

では髭脱毛に通う適切な間隔はどれくらい?と思われる方も多いかもしれません。

それは毛の生え変わり周期に合わせたペース、つまり1.5~3ヶ月の周期で通うと1回あたりのヒゲ脱毛の効果を大きく通うことができます!

これはヒゲの生え変わり周期が深〜く関わっています。

髭の生え変わり周期とは?

ひげは一見すると生えたらそのままずっと生えているように見えますが、実際は同じ1本の毛穴で生えたり抜けたりを繰り返しています。

この毛が生えて抜けてを繰り返す、1サイクルの生え変わりを生え変わり周期(毛周期)といいます。

毛周期には大きく分けるといくつかの段階があり、成長期、退行期、休止期と3つの周期があります。

成長期は、毛母細胞が毛乳頭から栄養を受け取って、毛がぐんぐんと伸びていく時期です。

MEMO

毛母細胞:毛の生成する細胞

毛乳頭:毛に栄養を送る器官

この時期は毛の根っこの部分である毛球がぷっくりと膨らんでおり、皮膚の表面にまだ出ていない毛、表面上に出ている毛、共にぐんぐん伸びていることが特徴です。

医療レーザー脱毛とエステ脱毛では、この成長期の毛のみを脱毛することができます。

成長期が終わると次は退行期になります。

退行期は、毛が成長するのをストップしている時期です。

この時期は毛乳頭から毛が離れて、ぷっくりと膨らんでいた毛球が退縮して細くなていきます。

また、毛乳頭から毛が離れたことで、毛が毛穴の中を自由に移動ができるようになり、毛が徐々に皮膚表面に毛が移動していきます。

そのため退行期の毛は引っ張ったり、服や布団とすれたりするとぽろっと抜けるのが特徴です。

やす

ベットや床によく髪の毛が落ちているのは、退行期の毛が抜けたものです!

休止期は、毛が抜け落ちた後に次の毛が生成されるまでの期間です。

毛母細胞、毛乳頭ともに活動をしておらず、毛が自然とぬけてきます。

この時期を終えると毛の生成を始める成長期が始まります。

脱毛の間隔を生え変わり周期に合わせてる理由

ではなぜ脱毛間隔を生え変わり周期に合わせた方がいいのか?

それは髭のレーザー脱毛は成長期のヒゲのみ脱毛できるからです。

成長期のヒゲのみを脱毛できる理由

医療レーザー脱毛では、毛に含まれているメラニンという黒い色素に反応するレーザーを利用します。

このレーザーを当てることによって、ヒゲを伝って熱を伝え、毛根にある髭の生成に関わる細胞を破壊することで脱毛をしています。

成長期の毛にはこのメラニンが多く、レーザーが反応できるので脱毛できます。

1回脱毛に通うと脱毛効果をうけた成長期のヒゲは抜け落ちていきます。

そのため1回目の施術後すぐに通っても成長期のひげがなく、脱毛できる髭がありません。

やす

脱毛できる髭がないのに通っても、1回あたりの効率が悪いだけ!

なので次の施術にいくのは、前回施術ができなかった『退行期・休止期のヒゲが成長期のヒゲになるのを待ってから通うのが最も効率よく脱毛できます。

髭の生え変わり周期はどのくらい?

では生え変わり周期はどのくらいの長さなのかというと、髭の生え変わり周期は全体で4~12ヶ月になります。

この毛周期は体の部位や個人によって差があるので一概には言えませんが、大体以下の表を目安にしてください、

部位成長期退行期+休止期
頭髪 2~6年3~4カ月
顔 (ヒゲ)4ヶ月~12ヶ月1.5~3ヶ月
わき4~6ヶ月6~12ヶ月
脚 4~6ヶ月4~6ヶ月
4~6ヶ月4~6ヶ月
VIO 1~1.5年6~12ヶ月
MEMO

ホルモンバランスによっても変わるので、生活習慣やストレスなどの影響を強く受けます。

このなかでもヒゲの生え変わり周期はざっくりと6ヶ月~1.5年と言われており、そのうち成長期が4~12ヶ月、退行期と休止期が1.5~3ヶ月です。

やす

なので髭脱毛に通うペースは退行期と休止期が終わる1.5~3ヶ月間隔で通うのが最も効率がいいです!

髭脱毛の方法によって間隔が変わるの?

髭脱毛の方法にはいくつか種類があります。

  • 医療レーザー脱毛  
  • エステサロンでの脱毛
  • ニードル脱毛    

この脱毛の方法によって多少通う間隔が変わってくるので紹介します。

医療レーザー脱毛の場合

医療レーザー脱毛ではここまで説明してきた通り、成長期のヒゲのみ脱毛していきます。

そのため1.5~3ヶ月の生え変わり周期に合わせた間隔でヒゲ脱毛に通うのが効果的です。

もしくは、普段からよくヒゲを観察して十分にヒゲが生えそろったら次の脱毛に通うのも効果的なタイミングです。

エステサロン脱毛

エステサロンでの脱毛は1~2ヶ月の間隔で通うのがもっとも効率の良いです。

エステサロンでの脱毛も、医療レーザー脱毛と全く同じ原理で脱毛をしています。

しかし、エステサロンでの脱毛は医療レーザーと比較して光の出力が弱いので1回の脱毛では抜けないヒゲが医療レーザーに比べて多いです。

そのため医療レーザー脱毛よりも短い、1~2ヶ月という短いスパンで脱毛に通っていくことになります。

やす

エステサロンの脱毛は永久脱毛でないので、また髭が生えてくることがありオススメはしません。

ニードル脱毛の場合

ニードル脱毛は一本一本の毛細胞を針を使って直接細胞を破壊して脱毛をしていきます。

なのでニードル脱毛では施術に必要な1mmほど伸びているヒゲを脱毛でき、通うタイミングになります。

金額も1本あたりで決まっているのでこまめに通っても料金に大差はありません。

やす

ニードル脱毛は一本100円前後で脱毛できますが、顔全体のひげ(2~3万本)を脱毛すると100万円は優に越すので、こちらもオススメしません・・・

\今すぐメンズTBCの情報を知りたい方は公式サイトへ!/

 

髭脱毛の間隔はクリニックによっても異なる

また髭脱毛の間隔は脱毛の方法以外にも、脱毛を受けるクリニックに間隔は変わってきます。

実際に髭脱毛の経過写真をこのサイトで紹介しているやす(湘南美容クリニック)、ゆうた(ゴリラクリニック)、ひろ(ドクターコバ)のクリニックでの間隔はこの通りです。

クリニックごとの髭脱毛に通う間隔

1〜4回目5回目6~12回目13回目〜
湘南美容
外科
1ヶ月以上2ヶ月以上
ゴリラ2ヶ月以上3ヶ月以上
ドクター
コバ
1ヶ月以上 2ヶ月以上

各クリニックで生え変わり周期から大きくずれてはいませんが、微妙に間隔は違っています。

これは火傷のリスクへの考えかたが違うためだと思われます。

やす

短期間に通いすぎると肌へのダメージが大きく、火傷のリスクが高くなります。

また回数が増えると間隔が長いのは、回数を重ねると髭の本数が減って、生え揃うまで時間がかかるためです!

間隔が空きすぎるならドクターコバの期間無制限プランがお得

もし髭脱毛の間隔が空きすぎるのであれば、ドクターコバの期間無制限プランがお得です。

このプランはヒゲが生えてくる限り、期間関係なく無制限でヒゲ脱毛に通うことができます。

また料金も108,900円と他のクリニックからは群を抜いた安さになっています。

そのため、

  • ヒゲが濃く、回数がかかりそうな人
  • 間隔が空いてしまいそうな人

に当てはまる人にはうってつけです!

\今すぐドクターコバの情報を知りたい方は公式サイトへ!/
 

ただドクターコバは銀座・名古屋・大阪にしか店舗がありません。

ですので、通いにくい場合は湘南美容クリニックは6回29,800円など期限がないプランでもお得に脱毛できます。

髭脱毛のクリニックはクリニックによって5~10万円は普通に価格差があります。

まとめ〜髭脱毛の間隔と生え変わり周期について〜

この記事のまとめ

  • 毛には生え変わりの周期がある。
  • ヒゲ脱毛に通う周期は、1.5~3ヶ月。もしくは十分に生え揃ったら。
  • 脱毛に通う間隔が長くなるのはOK。短いのはNG。

髭脱毛では間隔を空けすぎるのは問題がなく、通う間隔は生え変わり周期に合わせたほうが効率よく脱毛できます。

早く脱毛したくてどんどん通いたい気持ちもあるかもしれませんがが、じっくりと脱毛していきましょう!

また、もしこれから髭脱毛を考えていて、クリニック選びに迷っているのであれば、下記の記事を参考にしてください。

\今すぐゴリラクリニックの情報を知りたい方は公式サイトへ!/
 
\今すぐ湘南美容クリニックの情報を知りたい方は公式サイトへ!/
 
\今すぐドクターコバの情報を知りたい方は公式サイトへ!/