皆さん、こんにちは!ライターのやすです。[
ヒゲ脱毛はいつからその効果が出るのか?皆さん気になるところだと思います。
しかし、実際には脱毛の方法によっても異なりますし、個人差もあるので何回目から効果があるとは言いにくいのも事実です。
まず確実に言えることは、ヒゲ脱毛は1回施術しただけでは永久に生えてこなくなるということはありません。
これはどの脱毛方法を使ったとしても言えることです。
1回の施術でヒゲ脱毛が終わらないなら脱毛の効果がないのでは?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、そういう訳ではありません。
それはヒゲ脱毛が1回で終わらない理由を知ればわかります。
ではなぜヒゲ脱毛が1回の施術で終わらず、何度も施術をしないといけないのかというと、それは人間の毛の生え変わりのサイクルに関係しています。
その毛の生え変わりのサイクルを「毛周期」と言います。
ヒゲ脱毛の効果が何回目から出てくるのかということを知る前にまずは人間の「周毛期」について知っておくと良いかと思います。
周毛期とは
「毛周期」という言葉を知っている方は少ないのではないでしょうか。
毛周期とは簡単に言ってしまえば毛が生え変わる周期です。
髪の毛を洗った後や寝て起きたときに髪の毛が抜けている事があると思います。
この場合は、痛みを感じず髪の毛が抜けると思います。
それと同じようにヒゲも勝手に抜けたり、新たに生えたりを繰り返しています。
このことを「毛周期」と言います。
「毛周期」は大きく3つのサイクルに分けることができます。
その3つは「成長期」「退行期」「休止期」です。
この「毛周期」のサイクルがあるからこそ、脱毛は1回では終わらないのです。
そもそも、どのようにして毛が生えてくるのかと言うと、毛乳頭という毛の組織が毛細血管から栄養を吸収することによって毛が作られています。
毛はケラチンといわれるタンパク質でできており、脱毛はこの性質を上手く利用して行っています。
脱毛の効果がしっかりと表れるのは成長期の毛となります。
成長期
成長期は文字通り毛が成長している時期のことです。
この成長期に当たる毛は、毛母細胞が活発に細胞分裂をおこなうことにより毛が伸びていく仕組みです。
後退期
退行期は毛の毛母細胞の細胞分裂が止まり、毛の成長が止まっている状態となります。
毛乳頭と毛の毛根に当たる毛球部が分裂している状態のため、退行期の毛は徐々に萎縮していき、やがて抜け落ちていきます。
休止期
休止期は毛が抜け落ちた後に、次の毛を生やすための準備期間のことを言います。
毛乳頭が休眠に入り、やがて毛母細胞と再び結合し、成長期に入ります。
毛はこの3つの「成長期」「退行期」「休止期」という工程を繰り返し生えたり、抜けたりしているのです。
この毛1本ずつの生え変わりが、脱毛の回数を重ねていく上で大きく関係してきます。
脱毛には様々な方法がありますが、一般的にどの脱毛方法においても一度の施術では成長期の毛にしか効果がありません。
これは脱毛が毛に含まれるメラニン色素を作用させる光を使っておこなう脱毛方法だからなのです。
成長期の毛にはメラニン色素が多く、照射する光を吸収しやすく脱毛の効果があらわれます。
しかし、退行期や休止期の毛はメラニンの量が少なく、毛乳頭と毛球部が分離しているため光の影響をほとんぼ受けることがないため、脱毛の効果はあまりありません。
そのため、成長期以外の毛はいったん抜け落ちて、また成長して生えてくるまで待つ必要があります。
これが脱毛は1度の施術で終わらない理由です。
上記の理由から脱毛の効果を存分に感じるためには数回の施術が必要となってきます。
回数の目安をつけるには、ヒゲ脱毛の目標が重要
まずヒゲ脱毛の効果が何回目の施術から効果を得られるのかというのは、人それぞれと言えます。
重要なのは「ヒゲ脱毛後にどれくらいのヒゲの量にしたいのか」ということです。
それは人によってヒゲの濃さ、量、などの違いもあれば、最終的な脱毛の目標も違うからです。
例えば「まったく生えなくしたいのか」「ツルツルにしたいのか」「毎朝のヒゲ処理が楽になる程度」なのか、それらによって施術回数も変わってきます。
つまり最終的なヒゲの状態によって個人個人で必要な回数が変わってくるということです。
ヒゲ脱毛の最終的なイメージを決めておけば、必要な脱毛の回数をある程度把握することが出来ます。
脱毛する回数によって金額やプランも変わるので、自分にとっての脱毛の最終イメージを決めておくことはヒゲを脱毛するうえでとても重要です。
ヒゲ脱毛は何回目から効果が期待できるのか
ヒゲ脱毛の効果には個人差があります。それは個人個人によってヒゲの濃さや太さ、量が異なるためです。
ですから脱毛の効果があらわれる回数や、いつから効果が出るのかということには個人個人で差が出てきてしまいます。
ヒゲ脱毛は施術を繰り返すことでヒゲが細くやわらかくなり、ヒゲの量も毛が伸びるスピードも遅くなってきますが、完全に無くなるまでには数回の施術が必要です。
ヒゲ脱毛を始めて、まず効果として感じられるのがヒゲ剃りがとても楽になるということだと思います。
早い人は1回目のヒゲ脱毛後からヒゲ剃りが楽になったと感じられるようです。
一般的には1~3回のヒゲ脱毛の施術をすることでヒゲが薄くなったと感じられ、ヒゲ剃りが施術前より楽になったと感じるようです。
ですから最初にヒゲ脱毛の効果を感じるようになるまでには、少なくても3回程度の施術が必要です。
またこの頃からヒゲ剃りの回数も少しずつ減ってくるのでカミソリ負けやニキビなどの肌への負担が軽減され、カミソリ負けなどあった方は肌荒れが改善されてきます。
早い人で3回~5回ぐらいの施術から減毛の効果が感じられ、毛が細くなり毛穴も小さくなっていくので、青ヒゲが薄くなり目立たなくなってくると感じるようです。
5回~10回目で青ヒゲはほぼなくなり、ヒゲの量も確実に減ってくるので肌も少し若々しくキレイな肌に変化していきます。
10回目~15回目の施術でほぼヒゲも無くなり、肌がツルツルになってきます。
一般的なヒゲ脱毛の目安としては、効果を感じられるのは早い人で1~3回目、遅い人でも5回~10回目にはヒゲ脱毛のメリットを感じられるようです。
2か月〜3か月くらい間をあけながら、ヒゲが薄い人で約5回〜10回ほど、ヒゲが濃い人で約15回〜20回くらい施術を受ければほぼヒゲは無くなります。
ライターのやすの体験談
私の場合は3回目の施術で青ヒゲは残っている感じでしたが、ヒゲ剃りは少し楽になりました。
脱毛5回目くらいからで青ヒゲが薄くなり、8回目くらいで青ヒゲはほぼ目立たなくなりました。
このあたりで脱毛前よりもヒゲの量が半分くらいに減ったイメージでした。
10回目くらいの脱毛で青ヒゲは完全になくなり、ヒゲもまばらに残る程度でした。15回目以降の施術で肌がツルツルになり、完全に満足できるようになりました。
3~5回の施術でもある程度ヒゲ脱毛の効果を実感できますが、完全なヒゲ脱毛でツルツル肌を目指すのであれば10回以上の脱毛はしたほうがより効果を実感できるかと思います。
まとめ
ヒゲ脱毛は何度か施術をすることで、しっかりと効果があらわれます。
効果が感じられる回数は個人差がありますが、すぐに効果が出ないからといって焦らずに根気よく脱毛していけば、必ずヒゲ脱毛の効果を感じることが出来ます。
ある程度効果を感じたいのでれば少なくても5回~10回の脱毛、完全にヒゲ脱毛をするのであれば15回~20回程度を目安にして下さい。
自分が何回くらい脱毛すればよいのか知りたい場合は、カウンセリング時に確認することをオススメします。