「ヒゲ脱毛で鼻の下は激痛がするって聞いたんだけど・・・」
そんな疑問を抱えていませんか?
鼻の下は太いヒゲが密集して生えているので、レーザーが強く反応しやすい部分です。
このページではヒゲ脱毛で鼻の下の痛みについての体験談と口コミを徹底的に調査しました!
ヒゲ脱毛で鼻の下は激痛がするの?
ヒゲ脱毛をおこなう人の多くが脱毛を希望する「鼻の下」。
鼻の下はヒゲが密集して生えやすい部位の一つなので濃くなりやすく、気になっている人も多いのではないでしょうか?
結論からいうと、鼻の下のヒゲ脱毛は痛みが強く出やすい部位です!
twitterなどを見てみると鼻の下のヒゲ脱毛の痛みは、
- 「痛すぎて泣く」
- 「痛い場所は本当に痛くて鼻の下は特に」
- 「鼻の下は特に激痛、くそ痛い!」
とかなり痛いことが伺えますね・・・
また多くのレーザーは1ショット1ショット照射して、照射するたびに痛みが発生します。
鼻の下は大体7~9ショットくらい打たれるので、7~9回程度は激痛にたえる必要があります。
特に痛みに弱い方の場合だと、途中で中断してもらいたくなる人もいるみたいです・・・
ヒゲ脱毛で鼻の下が痛い理由
では、なぜそもそも鼻下のヒゲ脱毛はそこまで痛みが強くなってしまうのでしょうか?
鼻下のヒゲ脱毛をおこなうときに痛みが強く出てしまう理由についてみていきましょう。
ヒゲ脱毛で痛みが出るのは効果がでているからです!
ヒゲ脱毛では毛根をレーザーで破壊していきますが、この時に痛みが生じます。
そのため痛みがあるということは、毛根にレーザーが効いているということなので、痛み自体は悪いものではありません。
皮膚が薄いので痛い
ヒゲ脱毛で鼻の下の痛みが強くなってしまう理由は皮膚が薄いからです。
私たちの顔の皮膚は全てつながっていますが、部位によって厚みが異なります。
そして鼻の下は「皮膚が薄い部位」です。
皮膚が薄いということは皮膚の下を通っている神経にも近いということになりますが、肌に伝える刺激を感じるのがこの神経です。
ヒゲ脱毛では医療レーザーを照射して脱毛をしていきますが、皮膚が薄くて神経が近いとレーザーを照射したときのレーザーの熱が神経に伝わりやすくなり、その他の部位よりも痛みが強く出てしまうわけです。
ヒゲが太いので痛い
鼻下のヒゲ脱毛がその他の部位よりも痛みが強くなる理由の2つ目の理由がヒゲが太いからです。
私たちのヒゲは、鼻下、あご、顎下、頬、くびなどさまざまな部位に生えますが、それぞれの部位でヒゲの太さは変わります。
そして、それらの部位の中でも鼻下のヒゲは特に太くなっています。
ヒゲ脱毛で使用する医療レーザーはヒゲの黒色に反応します。
そこでヒゲが太いとレーザーがより強く反応するため、その他の部位にレーザーを照射したときよりも痛みが強くなってしまうわけです。
ヒゲ脱毛を数回実施すればヒゲが細くなってきます。
髭が薄くなってくれば痛みもある程度和らぎますが、初めて実施する時、始めの数回の施術は痛みが特に強くでるので、ある程度覚悟しておくようにしてください。
ヒゲ脱毛で鼻の下の痛みを和らげる方法
そんな痛すぎると評判の鼻の下のヒゲ脱毛ですが、その痛みを和らげる方法を2つ紹介します!
麻酔を利用する
1つ目は麻酔を利用する方法です。
クリニックによっては痛みを感じにくくするために麻酔を用意してくれている場合もあります。
笑気ガス麻酔・・・酔っ払った感覚になるガスを吸って痛みを麻痺させる
表面麻酔クリーム・・・麻酔クリームを塗って表面の感覚を鈍らせる
個人差がありますが麻酔を利用することで痛みをかなり軽減することができるようです!
どちらか自分が合うものを使用していくとよいですね!
麻酔を利用するには1回2000~3000円の追加料金が発生しますが、どうしても我慢できなさそうであれば検討してみてくださいね!
メディオスターを利用する
メディオスターは脱毛の仕組みが従来と異なり、痛みを感じにくい脱毛の仕組みになっているので、痛みが弱くなったという人が多いです!
心配な方はまずは無料カウンセリングでのテスト照射で確かめてみるといいかもしれませんね!
またメディオスターは効果が弱いという口コミや、クリニックとして効果が弱いので採用していないクリニックもあります。
痛みに敏感な人はメディオスターでもいいかもしれませんが、1回あたりの効果を優先したい場合はメディオスター以外のレーザーがいいかもしれません・・・
ヒゲ脱毛で鼻の下の効果がでる回数
鼻の下のヒゲ脱毛の効果がでる回数を口コミから拾ってきました!
個人差があると思いますが、効果を感じるのは1~3回目程度で「髭の量が減った」「髭が薄くなった」という口コミがありました!
また完全に無くすには12~15回程度の回数が必要そうです!
ヒゲ脱毛、鼻の下の方は1回目でも結構減った気がする。
顎の下はまだまだ濃厚なので、あと二回はしないと効果実感できなさそう。— モテワン応援団たかお♠️ (@takao_4321) 2018年4月26日
ヒゲ脱毛に通って早4ヶ月、
だいぶ効果出てきました!
3枚目の写真のように剃ってもすぐ生えてきてたんですけど
最近無くなってきた!w
まだ鼻下部分だけだけど!恵比寿のvancia😊
コンプレックスはお金でなんとかしてみる。笑🤝https://t.co/Bi0e0mRXft pic.twitter.com/S4S0SJy7cu— 新井航 OCEANTOKYO WHITE (@koooouuuuu) 2017年8月21日
ヒゲ脱毛始めて3回通ったけど頬と首ともみあげは元々濃くなかったんで消滅した。ヒゲの周期があるからまた生えてくるだろうけど・・・
あと鼻下の真ん中あたりも伸びてこなくなった。
光脱毛だからレーザーより時間かかるけど施術してくれる院長がストV勢なので普通に通ってて楽しいわ— ノア (@nornor6) 2016年3月4日
ヒゲ脱毛の鼻の下の施術範囲はどこまで?
鼻の下のヒゲ脱毛を実際におこなう場合、気になってくるのが「どこまで施術の対象になるのか」ということだと思います。
ヒゲ脱毛の部位は細かく決められているので、もしかしたら鼻の下の範囲だと思っていたところが実は別の部位の範囲で追加料金が必要になってくるというパターンも珍しくありません。
実際に鼻の下の施術範囲は明確な線引はなく、どこまでが鼻下に含まれるのかはクリニックによって多少異なります。
しかし目安としては口角を鼻の下と頬の境目としているクリニックがほとんどです。
そのため、口角のラインよりも下にもヒゲが生えてしまっている場合、その部位は鼻下ではなくあごの脱毛範囲となり、別途で料金が発生するようになっています。
最近では鼻の下・あご・あご下の3部位プランが多くのクリニックで採用されているので、あまり気にする必要がないかもしれません。
しかし、もし気になるようであれば一度クリニックでの無料カウンセリングに足を運んで、確認した方がよいかもしれませんね!
鼻の下のヒゲ脱毛の料金は?
ヒゲ脱毛をおこなっているクリニックとしては湘南美容クリニックとゴリラクリニックが有名ですが、鼻の下の脱毛にかかる料金にはかなりの差があります。
鼻の下単体の料金は以下の通りです。
クリニック名 | 料金(税込) 6回分 |
---|---|
湘南美容クリニック | 29,280円 |
ゴリラクリニック | 38,800円 |
単体でみると湘南美容クリニックの方が安いと言えそうです!
しかし、どちらの医院とも鼻の下・あご・あご下の3部位プランがあり、そちらの方が圧倒的にお得です!
クリニック名 | 3部位プラン 6回(税込) |
---|---|
湘南美容クリニック | 29,800円 |
ゴリラクリニック | 56,800円 |
価格で比較すると湘南美容クリニックが大幅に安いです。
ただし、湘南美容クリニックには効果が強いと言われるヤグレーザーがなかったり、一度、脱毛機器を選ぶと変更ができないといったデメリットもあります。
下記のページで湘南美容クリニックとゴリラクリニックを詳細に比較していますので、ぜひご覧ください。
鼻の下はレーザーでのヒゲ脱毛がおすすめ
ヒゲ脱毛の方法にはレーザー脱毛以外にも光脱毛があります。
しかし先ほども解説した通り鼻の下のヒゲは太く強いので、出力の弱い光脱毛よりもレーザー脱毛の方がおすすめです。
光脱毛はレーザーよりも出力が弱いため、鼻の下を綺麗に脱毛するのにかなりの時間がかかります。
一方でレーザー脱毛では医療用の出力が強いレーザーを使用します。そのため鼻の下の太いヒゲにもしっかりと作用し、少ない回数でヒゲを処理することができるようになっています。
痛みが気になるならメディオスター
医療レーザーでのヒゲ脱毛は効果が高いものの痛みが強くなりやすいというデメリットがあります。
痛みが気になるようであればメディオスターで脱毛をおこなうことをオススメします!
メディオスターは最新のレーザー脱毛機器で、その他のレーザー脱毛機器に比べ、レーザー照射時の痛みが弱いです。
そのため、痛みに弱い方や耐えられそうもない方にはメディオスターがおすすめです。
効果が高いレーザーはヤグレーザー
また1回あたりの効果を重視したい場合はヤグレーザーがおすすめです!
ヤグレーザーは医療レーザーの中でも肌の奥に届きやすく、毛根が深いヒゲに効果が高いレーザーです!
しかしヤグレーザーは痛みがかなり強いことで有名です。
ツイッターの口コミでも「かな〜り痛い。けど効果はすごい!」との口コミが多かったです!
ヤグレーザーやばい、めっちゃ効く。
めっちゃ痛いけど!
— bigdragonheavyhorse (@shigegeshigege) 2018年10月14日
2回目。前回の最新機種ではなく、今回はヤグレーザーにて照射。とんでもなく痛い。笑気ガスのふわふわ感が消し飛ぶほど。慌てて深く吸引。それでも痛い。次回は最新機種を指定しよう。#ゴリラクリニック
— ポニジロ (@kourijima264222) 2018年1月28日
なので「面倒なので痛くてもいいから少ない回数で脱毛を終わらせたい!」と考えている場合はヤグレーザーを選んだ方がよさそうです!
どのレーザーで脱毛するかはクリニックによってあつかっているレーザーの種類や選べるかどうかが変わってきます。
ゴリラクリニックではヒゲ脱毛のクリニックの中で最も多種のレーザーを扱っていて、レーザーの種類を毎回選ぶことができます。
そのため、鼻の下をヒゲ脱毛する時に自分にあったレーザーを探したいという場合は、ゴリラクリニックをおすすめします!
ヒゲ脱毛で鼻の下の色素沈着はなくなるの?
鼻の下が黒ずんでいて色素沈着をしている場合は要チェックです!
ヒゲを綺麗に剃っているにもかかわらず何だか黒く残っている気がすると感じる場合、鼻の下が色素沈着してしまっている可能性があります。
私たちの肌にはメラニンという物質が存在していますが、このメラニンという物質は、紫外線などの刺激から肌を保護するという大切な役割を持っています。
通常であればメラニンは肌のターンオーバーとともに体の外へと排出されるようになっていますが、肌に刺激を与えすぎるとメラニンが過剰に生成され、上手く排出されず肌に残ってしまうことがあります。
これがいわゆる「色素沈着」です。
メラニンの色素が肌に定着してしまい、ヒゲを処理しているにもかかわらず肌の黒みが残ってしまうということですね。
ただし色素沈着はヒゲ脱毛をおこなうことで解消することができます。
ヒゲ脱毛をおこなうと普段のヒゲソリが必要なくなるため、慢性的な肌への刺激がなくなります。
それによりメラニンが過剰に生成されることもなくなるため、色素沈着が引き起こされるなくなるということです。
まとめ〜鼻の下のヒゲ脱毛について〜
このページでは鼻の下のヒゲ脱毛について紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
鼻の下のヒゲは伸ばしてもあんまりおしゃれにできませんし、脱毛したいですよね・・・
鼻の下は太くて強い部位なので、私のおすすめは痛みが強いけれど効果が高いヤグレーザーで脱毛するのがいいと思いますが、まずは無料カウンセリングでテスト照射をしてもらうのがいいかもしれませんね!
参考になったら幸いです。