MENU

おすすめヒゲ脱毛クリニック(運営者主観による)

カテゴリー

プロフィール

やす

こんにちは! 【DATSUO】の管理人のやすです。
湘南美容外科でのひげ脱毛(5回目)に通っています!
本ブログは 実際の体験談と写真をあつめてコスパよく効果が高いクリニックを紹介しています。 ぜひ参考にしてみてくださいね!

【写真あり】髭が薄い人の脱毛は何回で効果がある?実体験から解説!

「髭が薄い人の脱毛は何回で効果があるの?」

薄い部分と濃い部分で脱毛効果に違いがあるのかは多くの方が、考えたことがあるでしょう。

脱毛効果は、初めて脱毛する方には最も気になることですよね!

そこでこのページでは、ヒゲの薄い部分の脱毛経過を実体験から写真付きで紹介し、脱毛効果が異なる理由を解説します。

また、多くの方が気になっている料金についてもご紹介するので、髭脱毛を考えている方はぜひ参考にしてください。

ヒゲが薄い部分の脱毛経過

ヒゲが薄い部分の脱毛経過を写真付きで解説します。ヒゲが濃い部分の脱毛経過と比べながらみると、薄い部分の脱毛効果がわかりやすいです。

1~7回目の脱毛経過

1~7回目までの脱毛経過を解説します。

1回目の脱毛経過

左の写真は脱毛前で、右は1回目の脱毛後です。

明かな変化はありませんでしたが、ヒゲの薄い鼻下のヒゲの密度がわずかに低くなっています。

1回の脱毛では、本人なら効果をわずかに実感できますが、周りからはあまりわからない程度の効果でしょう。

2回目の脱毛経過

鼻下と顎ヒゲは1回目の脱毛後とそれほど変化はありませんでしたが、密度がわずかですが低くなっています。

2回目の脱毛で比較的わかりやすい脱毛効果が表れたのは、ヒゲが薄い部分の顎下の首寄りのヒゲです。

左は1回目の脱毛後で右が2回目の脱毛後です。

2回目の脱毛後は、顎下のヒゲの密度が少し低くなっていることがわかります。

3回目の脱毛経過

鼻下のヒゲと顎下のヒゲの密度が低くなっています。さらに、1回目の脱毛後の写真と比べるとわかりやすいのですが、顎ヒゲの密度も低くなっていることがわかります。

ヒゲが比較的薄い部分である頬や顎下の端の脱毛経過を見てみましょう。

左は1回目の脱毛後で右は3回目の脱毛後です。

頬と顎ヒゲの端が密度が低くなっていることがわかります。特に顎ヒゲの端は脱毛効果が表れ、ヒゲが目立ちにくくなってきています。

4回目の脱毛経過

 

ヒゲが細くなり、伸びても以前よりも目立ちにくくなっています。ヒゲが薄い頬や鼻下、顎下の端は、特に脱毛効果が表れているのがわかります。

周りの人にも、ヒゲが薄くなったことがわかるぐらいの状態です。

ヒゲが薄い部分は、脱毛をあと数回受ければ良いかも、と思う人もいるのではないでしょうか。

5回目の脱毛経過

顎下の首寄り、顎下の端のヒゲに脱毛効果がより一層表れているのがわかります。

ヒゲが濃い顎下のヒゲの密度も、脱毛前から比べるとかなり低くなってきました。

6回目の脱毛経過

ヒゲの薄い頬や鼻下のヒゲは、かなり脱毛効果が表れています。

この部分のヒゲを剃る回数が減ってきて、肌荒れも改善してきました。

完全脱毛を希望しているのではなく、ヒゲ剃りの負担を減らすために脱毛を受けたのなら、満足できる薄さだと感じる人も多いのではないでしょうか。

ヒゲが濃い部分はもう少し脱毛を受けたい、と感じる人が多いかもしれません。

7回目の脱毛経過

左が脱毛した翌日、右は5日後の写真です。

翌日と5日後を比べると、鼻下のヒゲの濃さはほとんど変わっていません。

顎ヒゲはやや濃くなっていますが、脱毛をする前と比べるとヒゲの太さと密度が明らかに低くなっていてることがわかります。

ここまで薄くなれば、ヒゲを剃るのも数日に1回で十分という感じではないでしょうか。

完全脱毛を希望していなければ、7回目の脱毛でヒゲが薄い部分は終了、ヒゲが濃い部分の脱毛もあと数回だけすればよいという状態ではないでしょうか。

ヒゲが薄い部分は6回前後でかなり効果がみられる

ヒゲが薄い頬と顎ヒゲの端の脱毛効果を比べてみます。

1回目の脱毛後         4回目の脱毛後

 

5回目の脱毛後         6回目の脱毛後

1回目の脱毛後、頬のヒゲと顎ヒゲの端はまだしっかりと太く生えていて目立ちますが、4回目、5回目と徐々に薄くなっています。

6回目の脱毛後は明らかに頬ヒゲ、顎ヒゲの端が共に細くなり密度も低く目立たなくなっています。

これよりヒゲが薄い部分の脱毛は6回目前後でかなり効果がみられることがわかるでしょう。

また、6回目の脱毛後は1回目の脱毛後に比べると肌荒れが改善しています。

ヒゲが薄くなるとヒゲを剃る回数が減り、肌に与えるダメージが減るため、肌が弱い人には肌荒れ予防にもなる可能性があるのでしょう。

 

次は、鼻下と顎ヒゲの脱毛効果を比べて見ます。

1回目の脱毛後        4回目の脱毛後

 

5回目の脱毛後        6回目の脱毛後

1回目の脱毛後の写真からもわかる通り、鼻下のヒゲよりも顎ヒゲの方が明らかに濃いです。

1回目と6回目を比べてみると、顎ヒゲは薄くはなっていますがそれほど目立って薄くなってはいません。しかし、鼻下のヒゲは脱毛回数が増えるごとに徐々に薄くなっていき、6回目の脱毛後の写真では1回目の脱毛後に比べると、ヒゲの密度が低くなり明らかにヒゲが目立ちにくくなっています。

この写真からも、ヒゲが薄い部分は6回前後の脱毛でかなり効果がみられることがわかりました。

逆にヒゲが濃い部分は、6回の脱毛で薄くはなりますが、満足できるほどの薄さになるにはもう少し脱毛を受けた方が良い、と感じる人が多いのではないでしょうか。

ヒゲが薄い部分の脱毛は効果がでやすい

ご紹介したように、ヒゲの脱毛では薄い部分の方が効果がでやすい傾向があります。濃い薄いとは、ヒゲの太さと密度両方のことです。

薄い部分に脱毛効果がでやすい理由は2つあります。

ひとつは熱の分散、もうひとつはレーザーの出力調整です。

ヒゲの薄い部分はレーザーの熱が分散しにくい

医療脱毛で用いられているレーザー脱毛器は、黒い部分に反応することを利用して、毛包幹細胞や毛母細胞、毛乳頭などにダメージを与えて脱毛効果を得ています。

ヒゲの密度が高い部分は、レーザーの熱が多くのヒゲに反応し分散してしまうため、ヒゲの薄い部分に比べると毛根にダメージを与えにくくなってしまうのです。

そのため、ヒゲの濃い部分の脱毛は薄い部分に比べると脱毛効果が表れにくく、脱毛回数が増えてしまう傾向があります。

火傷をすることを避けるためにレーザーの出力調整をする

レーザーの熱が分散しても脱毛効果が得られるように出力を上げたらよいではないか、と考える人もいるでしょう。

しかし、火傷をさせてしまう可能性があるためレーザーの出力は簡単にあげることはできません。

レーザー脱毛は、熱でダメージを与えることで脱毛効果を得ていますが、このとき周りの皮膚にも熱は伝わってしまいます。

そのため、クリニックでは周りの皮膚の影響を最小限に抑えながら、毛根にダメージを与える出力に調整して脱毛をしているのです。

さらに、太いヒゲにはレーザーが反応しやすく火傷のリスクが高いため、ヒゲが薄い部分よりも出力を抑えめで脱毛を始めるクリニックがあります。

このような理由で、ヒゲが薄い部分の方が脱毛効果が得られやすいのです。

 

薄いヒゲを産毛のような細いヒゲとは考えないでください。

産毛のような細く色味が薄いヒゲには、レーザーが反応しにくいため毛根にダメージを与えることが難しくなってしまいます。

そのため、太いヒゲよりも産毛の方が脱毛効果が得られにくい傾向があります。

髭脱毛6回分の料金はどこが安い?

髭が薄い部分の脱毛効果をご紹介してきましたが、ここからは気になっている方も多い価格についてご紹介します。

解説したように、髭の薄い部分の脱毛は6回前後でかなり効果が現れるため、6回分の料金を比べます。

比較するクリニックは、湘南美容外科クリニック、ゴリラクリニック、ドクターコバです。

料金だけでなく、脱毛コースなどもクリニックによって異なっているので注目してください。

湘南美容外科クリニック

湘南美容外科クリニックの髭脱毛6回コースで設定されている部位は、ヒゲ3部位(上口ヒゲ・アゴ・アゴ下)、ホホ・もみあげ、首です。

部位料金(税込)
ヒゲ3部位

(上口ヒゲ・アゴ・アゴ下)

 30,350円
ホホ・もみあげ 30,350円
 29,280円

上口ヒゲ、アゴ、アゴ下のうち1部位だけの脱毛料金は、首脱毛と同じ29,280円です。

初診料・再診料、お薬代・テスト照射、カウンセリング代は全て無料です。

ゴリラクリニック

ゴリラクリニックの髭脱毛は、6回施術後に3年間1回の施術が100円で受けられるヒゲ脱毛完了コースと、各部位ごとのコースがあります。

部位は、鼻下、アゴ、アゴ下、ホホ、もみあげ、首の6部位です。

ヒゲ脱毛完了コースは、ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)が基本部位で、それにホホ・もみあげを追加するコースと首を追加するコースがあります。

部位料金

(税込)

備考
ヒゲ3部位

(鼻下・アゴ・アゴ下)

75,680円コース終了後

3年間追加

1回100円

ヒゲ3部位

+ホホ・もみあげ

140,140円
ヒゲ3部位

+首

125,180円

ヒゲ脱毛完了コースは、平日11時~15時と脱毛が受けられる時間が決まっています。19,800円支払えばこの時間制限を解除できて、他の時間にも利用できます。

初診料・再診料・お薬代・カウンセリング料・予約キャンセル料・肌トラブル治療費・剃毛量全て無料です。

ドクターコバ

ドクターコバの脱毛部位は、口ヒゲ・あごヒゲ・頬・あご下・首上の5部位です。この5部位全てを脱毛する無期限ヒゲ脱毛プロフェッショナルコースは都度払いと一括払いがあります。各部位を脱毛するベーシックコースは一括払いだけとなっています。

部位料金

(5回税別)

備考
無期限・全範囲

(鼻下・あご・頬・あご下・首上)

108,900円

(都度払い

137,500円)

6回目以降

1回

100円

口あごヒゲ

(口ヒゲ・あごヒゲ・あご下)

64,900円    ー
口ヒゲ31,900円    ー
あごヒゲ    ー
    ー
あご下20,900円    ー
首上    ー

ご紹介した価格には、初診料・再診料が含まれています。

無期限ヒゲ脱毛プロフェッショナルは6回目が100円で受けられるため、6回の料金が109,010円になります。

6回の脱毛なら湘南美容クリニックが最も安い!

鼻下・あごヒゲ・あご下の3部位、3部位にホホ・もみあげを追加した3クリニックの料金を比較して見ると・・・

クリニック料金

(3部位

税込)

料金

(3部位

+頬・もみあげ)

湘南美容

外科

30,350円60,700円
ゴリラ75,680円140,140円
ドクター

コバ

64,900円109,010円

6回の脱毛では、3部位、3部位+ホホ・もみあげいずれの料金も湘南美容外科クリニックが他の2クリニックより圧倒的に安いです。

\今すぐ湘南美容外科の情報を知りたい方は公式サイトへ!/

6回29800円〜

もし12回かかる場合はどこが安いの?

6回の脱毛では満足な脱毛効果が現れない人もいると思いますので、12回分の料金も比較してみます。

クリニック料金

(3部位税込)

料金

(3部位

+頬・もみあげ)

湘南美容

外科

60,700円121,400円
ゴリラ76,340円140,800円
ドクター

コバ

129,800円

109,670円

鼻下・あごヒゲ・あご下の3部位では湘南美容外科クリニックが最も安いですが、3部位にホホ・もみあげを追加した料金はドクターコバが最も安いです。

ゴリラクリニックとドクターコバは、セットコース終了後は1回100円で脱毛を受けられるため、追加で脱毛を受けてもセットコース料金とほとんど変わりません。

髭が薄く6回で満足な脱毛効果が現れそうな人は湘南美容外科クリニック、髭が少し濃く6回では満足な脱毛効果が現れそうもない人はドクターコバで脱毛をしてもらうと、安く脱毛できるのでおすすめです。

しかし、ドクターコバは東京、大阪、名古屋にしかありません。自宅から通いやすい場所にドクターコバが無い方は、店舗数が多く通いやすい店舗が見つかる可能性が高い湘南美容外科クリニックがおすすめです。

\今すぐドクターコバの情報を知りたい方は公式サイトへ!/

唯一の期間無制限で脱毛し放題!